記事内に広告を含む場合があります。

当サイトでは広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。万が一、不適切な表現など見つけられましたら、お問合せフォームからご連絡頂けると幸いです。

「Webライターがきつい」9つの理由が衝撃だった件

Webライターがきつい理由

Webライターに興味あるんだけど、検索したら「Webライター きつい」って出てきたよ。
Webライターってそんなにきついの?

この記事に辿り着いた方もおそらく「Webライター きつい」と検索してきたのではないでしょうか?

そこでこの記事では僕が実際に経験したことをもとに、「Webライターは本当にきついのか?」や「きついと感じた時の乗り越え方」などを詳しく解説します。

誰でも実践できる方法をご紹介していますので、「Webライターがきつい」と感じている方に、ぜひ最後まで読んでほしい内容です!

✔︎この記事でわかること

  • Webライターがきついと言われる9つの理由
  • きつい時期を乗り越える方法
  • 「きついなぁ」と感じた時に実際に僕が行ったこと

✔︎この記事書いた人

ホエルお🐳

Web制作者兼Webマーケター|ココナラ収益累計100万円以上・取引件数50件以上|案件はWeb制作とライティングが主|他ブログでSEO上位表示記事多数執筆|クラウドワークスライティング検定3級|簿記2級|Withマーケ課題コンペ最優秀賞

Webライターがきつい理由9つ

Webライターがきつい理由9つ

「Webライターがきつい」と言われる理由9つは以下の通りです。

  • 低単価案件が多い
  • スケジュール管理が大変
  • 孤独になりやすい
  • ライティングスキルの習得が難しい
  • 仕事が不安定
  • 執筆ルールが厳しい
  • 悪質なクライアントがいる
  • 収入が安定しない
  • 記事を作成するのが大変

1つずつ解説しますね。

 

低単価案件が多い

「Webライターがきつい」と言われる理由の1つ目は低単価案件が多いことです。

Webライター初心者の場合、基本的に1文字1〜1.5円程度が多いですが、それよりも低い0.5円以下の低単価案件が多いのも事実。

0.5円以下の超低単価案件ばかりこなしていると、体力・メンタル共に疲弊してしまします。

実は8割のwebライターが辞めていく理由が低単価

上記にもあるように、Webライターを辞めていく人の理由の1つにもなります。

初めのうちの数件は実績作りとして受注するのも良いですが、体力・メンタルがすり減る前に単価を上げていきましょう。

 

スケジュール管理が大変

「Webライターがきつい」と言われる理由の2つ目はスケジュール管理が大変なことです。

Webライターは自分の時間を自由に使える一方、スケジュール管理が求められます。

特に副業でWebライターの仕事をしている人は、仕事や家事などの合間に時間を作って作業をする必要があります。

この時間を作ることが難しく、適切なスケジュール管理ができないと、最悪の場合、締め切りを守れずに納品できないなんてことになる可能性も。

納期遅れは絶対に避けなければなりません。
スケジュール管理アプリなどでしっかりと管理できるようにしましょう。

 

孤独になりやすい

「Webライターがきつい」と言われる理由3つ目は孤独になりやすいことです。

ほとんどのライティング作業は一人で行うため、人とのコミュニケーションが少なくなりがちです。

Webライターは、Webライティングスキルや専門性以外にも「孤独への耐性」って大切だと思う。

上記のポスト(ツイート)にもありますが、僕自身もwebライターにとって「孤独への耐性」はめちゃくちゃ大切だと思います。

一人で黙々と作業をすることが苦手な人や不慣れな人にとって、孤独感は「Webライターはきつい」と思うポイントですね。

 

ライティングスキルの習得が難しい

「Webライターがきつい」と言われる理由4つ目はライティングスキルの習得が難しいことです。

わかりやすく丁寧で誤字脱字のない文章を書くことに加え、書いた記事を検索上位に上げるためのSEOライティングや商品・サービスに申し込んでもらうためのセールスライティングなど特殊なスキルもWebライターには求められます

Webライターならではのライティングスキルの習得は予想以上に難しいので、スキルを学ぶ過程で「Webライターはきつい」と感じる人が多いのも事実。

僕も、SEOライティングやセールスライティグは常に学んでいます。
特にSEOは情報がどんどん更新されるので、付いていくのに必死です。

 

仕事が不安定

「Webライターがきつい」と言われる理由5つ目は仕事が不安定なことです。

特にフリーランスや副業のWebライターは、案件獲得が難しく不安定になりやすいです。

クラウドソーソングサイトを見ても案件募集が多い時と少ない時があり、なかなか案件が見つからないこともあります。

また、競合が多くて1つの案件に40〜50件の応募があることも多いので、さらに受注しにくいです。

Webライターを始めたものの応募しても案件が受注できず、「Webライターはきつい」と感じてしまうかもしれません。

 

執筆ルールが厳しい

「Webライターがきつい」と言われる理由6つ目は執筆ルール(レギュレーション)が難しいことです。

案件によっては、厳しい執筆ルール(レギュレーション)が設けられることがあります。

企業のブランドイメージ等があるので、企業イメージや商品・サービスに沿った言葉遣い、表現などを使って記事を作成してほしいと思うクライアント様も多いです。

執筆ルール(レギュレーション)が厳しいと修正が多く発生することもあります。

実際に僕自身、執筆ルールが厳しい案件を受注した際に、修正が多くてかなりの時間と労力を費やした経験があります。

また、複数のクライアント様から依頼を受けると、それぞれ違った執筆ルール(レギュレーション)があって混乱してしまうかもしれません。

こうした厳しい執筆ルール(レギュレーション)がある案件を受注して疲弊してしまい、「Webライターはつらい」と感じる人が多いです。

 

悪質なクライアントがいる

「Webライターがきつい」と言われる理由7つ目は悪質なクライアントがいることです。

僕が感じた悪質なクライアントには、下記のような特徴があります。

  • 1文字10円と高単価で釣り、0.1円程度のテストライティングのみで音信不通になる
  • 商品を購入することを前提で案件を募集している
  • 「ライティング教えます」と言って、低単価で記事を書かせる
  • 記事を何度修正しても合格がもらえず、最終的に支払いをしてもらえない  など

また、下記のようなクライアントにも注意が必要です。

・文字単価0.1円未満
・タスク完了率が低い
・評価が悪い(4.0未満)
・本人確認がしてあるか?
・途中終了した評価が多い
・返信が異様に遅い
・説明と実際の作業が異なる

本当に悪質なクライアントがいるんだね。
気をつけないと…

僕も初めのころ、「SEO教えます!」系の案件をしたことがありますが、4,000文字で300円とかでした…
SEOもふわっとしていて学びは何もなかったです。

案件に応募する際は、上記で紹介したポイントを意識すると悪質なクライアントを避ける確率が高まりますよ!

 

収入が安定しない

「Webライターがきつい」と言われる理由8つ目は収入が安定しないことです。

先述した「仕事が不安定」の内容と似ていますが、Webライターは仕事の量や単価が一定しにくいため、月ごとの収入が安定しづらいです。

特に1つの案件だけに頼っていると、もしその案件がなくなったら収入0になってしまいます。

確かに黙ってて仕事が来るようなもんじゃないもんね。
稼げるかどうかも自分次第ってことだよなぁ。

特に初めのうちは仕事も少なく、収入も少ないことが多いので、「Webライターはつらい」と思う人が多いのも納得です。

 

記事を作成するのが大変

「Webライターがきつい」と言われる理由9つ目は記事を作成するのが大変なことです。

Webライターの仕事はただ記事を書くだけではありません。

質の高い記事を書くためには、リサーチや取材、執筆、校正など、多くの工程が必要です。これらの工程をほぼ一人で行うため、一つの記事を完成させるのに多くの時間がかかることがあります。

案件によっては、「実際にやってみたら予想以上に時間がかかった」ということも多いです。

記事執筆以外の部分が大変で、「Webライターはきつい」と感じる人が多いのでしょう。

僕自身、受注してみたらリサーチや競合分析にめちゃくちゃ時間がかかった経験があります。

 

Webライターのきつい時期を乗り越える5つの方法

乗り越える方法

「Webライターがきつい」と思う時期は誰でもあります。

そのきつい時期をどうやって乗り越えるかについては、以下の5つの方法を実践するのがおすすめです。

  • X(旧twitter)を始める
  • 良いブログ記事を読んで参考にする
  • ライティングスキルを伸ばす
  • SEOスキルを身につける
  • ブログを伸ばす

1つずつ解説しますね。

 

X(旧twitter)を始める

「Webライターがきつい」と感じたら、X(旧twitter)を始めてみましょう。

X(旧twitter)には同じようにWebライターとして頑張っている人がいっぱいいます。

そうした人たちのポストを見ることで「きついのは自分だけじゃないんだ」と感じられるでしょう。
また、有益な情報を発信しているWebライターのアカウントをフォローしておけば、「きつい」と感じた時に乗り越えるヒントが手に入るかもしれません。

私もX(旧twitter)を活用して、他のWebライターや業界の先輩と交流を深め、彼らの経験や知識をひっそり学びまくってます!

「Webライター、きついなぁ」と感じたらX(旧twitter)を開設して、「#Webライター」と検索してみましょう。

いろんな人の考えを知ることができて楽しいですよ!

 

良いブログ記事を読んで参考にする

良質なブログ記事を読むことは、ライティングスキルや文章力、構成力を向上させるための近道です。

あなたがこれまで読んだ記事やコラムで、「この記事おもしろいなぁ。勉強になるなぁ。」と思った記事があったら、なぜそう感じたのかなどをメモして分析しましょう。

優れた記事は、その構成や言葉の選び方、情報の伝え方など、多くの学びを提供してくれます。

僕も複数のブログをブクマして、記事の書き方や構成の仕方、画像デザインなどを参考にしています!

 

ライティングスキルを伸ばす

Webライターがきつい理由9つのところで「ライティングスキルの習得が難しい」と説明しました。

逆に言えばWebライター特有のライティングスキルは習得が難しいからこそ、習得できれば単価を上げることができます。

ライティングは技術です。継続的な実践と他者からの評価を通じて、自分の弱点を知り、それを改善することでスキル習得&UPが可能です。

特に身につけた方が良いライティングスキルは以下の3つです。

ライティングの種類目的特徴
SEOライティング検索エンジンで上位表示させることを目的とする文章作成キーワードを意識した文章作成
コピーライティング商品やブランド、サービスのイメージを定着させることを目的とする文章作成ブランディング的な要素が強い
セールスライティング商品やサービスを売ることを目的とする文章作成ターゲットがアクションを促すためのコピー
※スマホの方はスクロールできます。

ライティングスキルも目的によっていろいろ異なるんだね。
難しそうだなぁ。

確かに身につけるのは大変ですが、学びと実践を繰り返すことで十分習得できますよ!

Webライターに必要なライティングスキルはまず書籍で学びましょう。

「【最新】WebライターにおすすめのWebライティング本15選!」の記事でおすすめの本を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

  

SEOスキルを身につける

SEOスキルは、Webライターとしての価値を高めるために必要不可欠です。

SEO(検索エンジン最適化)は、記事が検索エンジンで上位表示されるための技術です。
このスキルを身につけることで、より多くの読者に自分の記事を読んでもらうことができます。

資格も何もない、ノースキル文系ライターが勝つにはSEO。これ、一択だと思う。

SEOの正解は「Googleのみぞ知る」ため、SEOスキルを身につけるためには愚直にコツコツと実践していくしかありません。

そのため、SEO対策をして検索上位を取れた経験があれば、とても大きな実績になります

僕も実際にSEO対策をして検索上位を取った経験をアピールすることで、案件受注できました!

SEOやSEOライティングについては「Webライターに必須のSEOライティング9つのポイントと学び方」の記事で詳しく解説していますので、よければぜひ読んでみてください。

 

ブログを伸ばす

自分のブログを持ち、伸ばすことは、Webライターとしてのスキルアップにつながります

ブログは、先述した「ライティングスキル」や「SEOスキル」を学んで実践するにはばっちりの環境です。

特に記事を検索上位にするための「SEOライティング」や商品・サービスを申し込んでくれるための「セールスライティング」のスキルを伸ばすのに最適です。

自分のブログでSEO対策をして検索上位を取ったり、収益を出すことができれば十分な実績となってクライアント様からの価値も高まるでしょう。
特に月に数万円でも継続して収益が出せれば、喉から手が出るほどほしい人材になる可能性があります!

 

Webライターがきついと思った時に行ったこと4つ 【実体験】

僕が実際にやったこと

次に僕がWebライターとしてきつい時期を乗り越えるために試した方法をお伝えします。

初心者の方にも参考になる内容ですので、最後まで読んで参考にしてください。

 

一旦休んでみた

僕の場合、「きついなぁ」と感じて結構悩んでしまったことがあり、一旦Webライターから離れるために休んだ時期があります

一旦距離を置くことで、悩んでいたことがシンプルになって落ち着いて考え直すことができ、再度Webライターの仕事を続けることができました。

時には、一歩引いて休むことが最良の解決策です。

人は機械ではありません。稼ぎたいあまりきつさや辛さを我慢し続けることは心にも体にもよくありません。

「きついなぁ」と感じたら思い切って一旦休んでみましょう。

人間しっかり休む時間が必要

 

プロに相談した

なかなか案件が取れなかった時にやったこと2つ目はプロに相談したことです。

一人で悩むより、プロの意見やアドバイスを聞くことで、新しい視点や解決策を得ることができると思ったからです。

プロに相談って…そんな都合よくプロの知り合いなんかいないよ。

確かにその通りです。
なので、僕の場合はWithマーケの質問機能を利用しました!

Withマーケって?

Withマーケとは、月額制のWebマーケティングスクールであり、Webマーケティングの基礎から応用まで、幅広い分野を学ぶことができるスクールです。
2022年11月で有料会員数が800名を超え、400本以上の動画コンテンツをはじめ、現役Webマーケターによるプロへの質問、失敗させない添削サービス、勉強会など、学習をサポートする機能が充実しています。

Withマーケの会員であれば、プロのWebライターやマーケター講師に何度でも質問ができ、24時間以内に回答をもらうことができます

プロの講師に質問し放題なのはすごいね!

回数制限もないですし、どんな質問でも丁寧に回答してもらえるのでめちゃくちゃ重宝しています!

もし知り合いなどで相談できる人がいない場合は、Withマーケを検討されても良いかもしれません。

Withマーケの詳細は下記のリンクから公式サイトが見れますのでチェックしてみてください。

Withマーケ公式サイトはこちら

WIthマーケの体験談などを知りたい方は「【2023年最新】Withマーケの評判・口コミは?現役生が成果と感想を大公開」の記事で詳しく解説していますので、よかったら読んでみてください。

 

ブログ記事に集中した

先述した「一旦休んでみた」際にやっていたことの1つが自分のブログ記事を書くことに集中したことです。

自分のブログであれば誰にも縛られずに自由に記事を書くことができるので、ストレス発散も兼ねてひたすらブログ記事を書いていました。

ブログに集中することでWebライティングスキルも向上できますし、収益化できればもう一つ収入源にもなるなぁと思って取り組みました。

その結果、ブログ記事をクライアント様に評価していただき、案件受注ができたのでとても嬉しかったです。

「ブログはWebライターにとって欠かせないツールだなぁ」と感じました。

もし、「Webライターがきつい」と感じたらブログに集中してみるのもいいかもしれません。

 

AIを学んだ

Webライターとして必須になるなぁと思い、今流行りのchatGPTやgoogleのBardなど中心に学びました。

AIの基本的な知識を学んだことで、Webライターの仕事においてもリサーチや文章の校正など、効率的に作業を進めることができるようになりました。

実際触ってみるとわかりますが、いろんなことができるのでいろいろ試しているだけで時間があっという間に過ぎるくらいおもしろいです。

AIってなんだか難しそうだけど…そんなにおもしろいの?

Webライターの仕事内容に限らず、案を出したり、リサーチしてまとめたり、計算をしたりといろんなことができます!
一度使うと手放せないくらい優秀なツールですね!

しっかりと使いこなすにはいろいろと学ぶ必要がありますが、Webライターの仕事効率を格段に上げてくれたのは間違いないです

私自身も、AIの基本的な知識を学ぶことで、より質の高い記事を効率的に作成することができるようになりました。
また、文章の校正ツールを使用することで、誤字脱字や文法のミスを自動で修正することができるようになりました。

AIの基本的な知識を持つことで、Webライターとしての作業効率を大幅に向上させることができるので、「Webライターがきついなぁ」と感じている人は一度AIの力を借りてみてはいかがでしょうか?

おすすめは以下の3つです。

気になったツールをいろいろと使って試してみましょう。

 

「Webライターはきついな」と本当に思ったら辞めてもOK

やめてもOK

もしWebライターの仕事をしていて、本当に「きつい」と思ったなら無理をせずに辞めるのも1つです。

無理なことを続けていても苦しくなるだけですし、「きついな。難しいな。」と思ったらさっさと辞めて、他のことを始めた方が効率的です。

副業で副収入を得たいなら、Webライター以外にも動画編集やWeb制作などで稼ぐ方法もあります。収入を上げたいなら資格取ったりして本業に活かすのも一つの方法です。

でも、その前に本当にWebライターが合わないのか、自分のやり方や考え方に問題がないのか、しっかりと見直してみましょう。

Webライターは、読者の悩みやニーズをとことん考え抜き、価値ある情報を提供できる仕事です。

「Webライターがきつい」と感じるのは、自分自身に必要なスキルや知識が足りないからかもしれませんし、自分の得意分野や興味のあるテーマで書いていないからかもしれません

下記のポストにもあるように、多少きついと感じてもまずは本気で3ヶ月続けてみましょう。

その結果、たとえWebライターを辞めたとしても文章を書くスキルや読者の悩みやニーズを深掘りするスキルはいろんなところで役に立ちますよ。

本気で取り組んだなら、3カ月で十分に成果は出る
本気で取り組んでいないなら、得るものはほとんどない

 

Webライターはきついけど確実にスキルアップできる

Webライターはきついけど、スキルアップできる!

この記事では「Webライターがきつい」理由ときついと思った時の乗り越え方や僕が実際にやったことをご紹介しました。

Webライターはパソコン一台でどこでも仕事ができる魅力的な仕事です。

しかし、スキルを身につけるのに時間がかかったり、思ったように稼げなかったりと「きついなぁ」と感じることも多々あります。

Webライターをやっていて「きついなぁ」と感じたら、この記事で紹介した乗り越える5つの方法や僕が実際にやったことなどを参考にして、きつい時期を乗り越えるきっかけにしてもらえたら嬉しいです。

きつい時期を乗り越えて、高単価で良い案件やクライアント様に巡り会えたら、本当に楽しい仕事だと感じられますよ!

これからWebライターを始めたいけど不安な方は「Webライターの副業で未経験でも月5万以上稼ぐ8ステップ大公開!」の記事で未経験から月5万円以上稼ぐためのステップをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。