当サイトでは広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。万が一、不適切な表現など見つけられましたら、お問合せフォームからご連絡頂けると幸いです。
WEBライターに必須なSEOライティング9つのポイントと学び方【最新】
WebライターもSEOライティングができた方がいいってよく聞くけどどうなの?
というか、そもそもSEOって何?
Webライターとして活躍するならSEOの知識とSEOライティングスキルは必須。でもどうやって学んでいいかわからない人も多いはず。
そこで、この記事ではこのような悩みを持つ方に向けて、Webライターに必須のSEOの基礎やSEOライティングについて詳しく解説します。
初心者の方でもわかりやすい内容ですので、ぜひこの記事を読んでSEOの知識とSEOライティングスキルを身に着けてください!
✔︎この記事でわかること
- WebライターにSEOライティングが必須な理由
- Webライターが知るべきSEOの基本
- SEOライティングを実践するためのポイント
- SEOライティングを身につける方法
✔︎この記事書いた人
Webライターが知るべきSEOの基本
まずはWebライターが知るべきSEOの基本について解説しますね。
SEOについて初歩的なことを解説しますので、「すでに知ってるよ!」という方は飛ばしてもOKです!
そもそもSEO・SEO対策とは?
改めてSEO・SEO対策とは何かをおさらいしておきましょう。
SEOは、Search Engine Optimizationの略で、検索エンジンの検索結果で上位に表示されるようにWebサイトを最適化することです。
例えば何か調べ物をするときにGoogleで調べますよね?その時に検索結果にたくさんの記事が表示されているはず。
その検索結果に自分が書いた記事を上位表示させるための施策をSEO対策と言います。
なぜ検索上位に表示させたほうがいいの?
検索結果上位に表示されれば多くの人に記事を見つけてもらいやすくなります。
何かを調べたいとき、検索結果に出てきてすぐの記事をクリックしませんか?
確かに!表示されてる良さそうな記事をクリックしちゃうなぁ。
記事が上位表示されるとたくさんのユーザーに記事を読んでもらえるためにも、SEO対策は超重要です。
検索順位の決まり方
検索順位は、検索エンジンがWebサイトや記事の内容、信頼性を評価した結果に基づいて決まります。
検索エンジンの仕組み
- クローラー:Webサイトを巡回して情報を収集するロボット
- インデックス:Webサイトの情報をデータベースに登録すること
- アルゴリズム:Webページの評価方法
新しく記事を公開すると、クローラーと呼ばれるロボットが記事を発見・評価し、検索結果にインデックスされます。
インデックスされた記事はGoogle独自のアルゴリズムによってさらに評価され、検索順位が決まります。
ロボットに記事を評価されるんだね。
アルゴリズムの評価点は200以上の項目で評価されていると言われています。
そのスコアが高ければ検索上位に表示されるイメージ。
Googleが掲げる10の事実を知る
SEO知識を深める上で欠かせないのが「Googleが掲げる10の事実」です。
「Googleが掲げる10の事実」とはGoogleの経営理念を表したものであり、この理念はGoogle検索でも反映されています。
Googleが掲げる10の事実
① ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる
② 1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番
③遅いより速いほうがいい
④ウェブ上の民主主義は機能する
⑤情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない
⑥悪事を働かなくてもお金は稼げる
⑦世の中にはまだまだ情報があふれている
⑧情報のニーズはすべての国境を越える
⑨スーツがなくても真剣に仕事はできる
⑩「すばらしい」では足りない
引用:Google が掲げる 10 の事実
こういうのがあったんだね。知らなかったよ。
記事のSEO対策をする上でも10の事実はとても重要です!
変な小手先のテクニックよりも、この10の事実に基づいて記事を書くことがSEO対策として有効です。
SEOという視点でみても、ユーザーを満足させる「ユーザーファースト」の姿勢が重要だなと感じますね。
特に①の「ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる」はユーザーファーストの考えが反映されています。
また、②の「ウェブ上の民主主義は機能する」はアルゴリズム評価に関わる重要なポイントです。
検索結果は相対評価なので、
- 他の記事よりもユーザーを満足させられる情報がある
- 他の記事より多くの人に読まれている
- 他の記事より長くその記事を読んでいる
などで検索順位が決まる重要な要素のため、「ウェブ上の民主主義」が機能していると言えます。
他の記事よりユーザーの役に立つ良い記事を書くことが、SEOとしても重要なんだね!
WebライターにSEOライティングが必須な理由
Webライターとして活躍していくならSEOライティングスキルが必須です。
その理由は以下の3つです。
- Webライターに必要なスキルの1つだから
- 目に見える成果だから
- Webマーケティングスキルが身につくから
1つずつ説明しますね。
Webライターに必要なスキルの1つだから
Webライターの仕事は、Webサイトやブログの記事を書くことです。
書いた記事が検索エンジンで上位表示されなければ、多くの人に読まれることはありません。
なにか調べ物をしたときに、検索結果を下の方までスクロールしてみたりしないですよね?
確かに検索してすぐ出てくる記事を見ちゃうかも。
SEOライティングスキルがあれば、書いた記事が上位表示する可能性を高められます。
案件などで書いた記事が上位表示されると依頼主のWebサイトがたくさんのユーザーに見られるので、依頼主にとっても大きなメリットになります。
依頼主にメリットをもたらせてくれるWebライターは、今後もさまざま方面で重宝されるでしょう。
そのため、Webライターとして成功するためには、SEOライティングは必須のスキルと言えます。
目に見える成果だから
SEOライティングの効果は、検索結果の順位に表れます。
作成した記事で検索上位が取れた経験があるなら、Webライターとして案件を獲得する際に立派な実績として提示できます。
例えば、案件応募時に「◯◯というキーワードで検索1位を取り、月間◯◯◯PV(ページビュー)読まれています!」とアピールできれば、あなたが選ばれる可能性はかなり高まるでしょう。
確かに確実な実績があるといいよね!
自信にもなるし!
僕も案件応募時にSEO上位表示した例をアピールしています!
クライアント様の反応が違いますね!
Webマーケティングスキルが身につくから
SEOライティングは、検索エンジンに上位表示される記事を書くためのスキルです。
SEOライティングを身につけることで、ライティングだけでなく集客や売上を伸ばすためのWebマーケティングスキルが身につきます。
具体的には以下のスキルが身につきます。
- 検索エンジンの仕組みが理解できる
- ユーザーの検索意図を把握できる
- コンテンツのターゲット層を明確にできる
- 質の高い記事が作れる
記事の後半で詳しく解説します!
SEOライティングスキルのあるWebライターは、将来的にSEOコンサルタントやWebディレクターなど、Web業界で幅広く活躍できるでしょう。
WebライターがSEOライティングで重視すべきこと
続いてWebライターがSEOライティングで重視すべきことを解説します。
具体的には以下の2つです。
- ユーザーファーストを意識する
- Googleが評価するポイントを意識する
質の高い記事を書くため重要な要素ですので、すでに知っている方も一度おさらいをしておきましょう。
ユーザーファーストを意識する
SEOライティングで最も重要なのは、ユーザーファーストを最優先に考えることです。
「Googleが掲げる10の事実」にもあるように、ユーザーに焦点を絞った記事を作成すると良いです。
具体的には、
- ユーザーの知りたいことがすぐ知れる
- ユーザーにとってわかりやすい
- ユーザーに必要な情報が揃っている
- さらに情報の信頼性が高い
- 他の記事にはない独自の情報を知れる
- ページの表示速度が早くストレスがない
- 悩みが解決して、満足して検索を終える
などのポイントを意識しながら記事を作成すると、SEOに有利な記事を作成できますよ!
とことんユーザーの心理に寄り添った記事を作ることが大切なんだね!
その通りです!
Googleは自社の検索エンジンを使って満足してもらいたいので、検索エンジンに表示させる記事も満足度が高い記事を上位表示させたいのです。
Googleが評価するポイントを意識する
SEOライティングにおいて、Googleの評価基準を理解し、それに沿った記事作成を心がけることも重要です。
記事を評価するのはGoogleのクローラー(ロボット)です。
人間の感情をすべて汲み取ったり、人間心理に沿ってすべての記事を理解しているわけではありません。
クローラーはとても優秀なAIですが、さすがに人間と同じように記事を評価するのは難しいです。
なので、クローラーは200項目以上あるアルゴリズム評価に基づいて記事の良し悪しを判断しています。
つまり、その評価項目に評価されるような記事作りが必要ってことだね!
でもその項目ってどうやってわかるの?
Googleは、ウェブページの品質を評価するためのガイドラインを公開しています。ガイドラインにはコンテンツの信頼性や専門性、情報の正確さなど、多くの評価ポイントが含まれています。
詳しくは下記のサイトで確認できます。
変なSEO対策教材なんかにお金払うよりも、スターターガイドを隅々まで読んで把握するほうがよっぽどSEOには詳しくなれます。
Googleの評価基準をしっかりと把握し、それに基づいた質の高いコンテンツを提供することで、SEOの評価を向上させることができます。
具体的なSEOライティングを実践するための9つのポイント
続いて具体的なSEOライティング実践のための9つのポイントをご紹介します。
具体的なポイントは以下の通りです。
- キーワードを深掘りする
- 検索意図を深掘りする
- 検索上位の記事を分析
- 記事構成に全力を注ぐ
- 見出しタグを適切に使う
- タイトルにキーワードを含める
- 一次情報を入れる
- 画像や表でわかりやすくする
- 役立つ外部情報があればリンクを貼る
1つずつ解説していきますね。
1. キーワードを深掘りする
キーワードは検索ユーザーが入力する言葉です。キーワードをしっかりと把握することで、読者の興味やニーズに合わせた記事が書けます。
具体的なやり方は、
- どんな人が
- どんな状況で
- どんなことに困って
- どうなりたくて
そのキーワードで検索したのかを想像します。
ツールとかじゃなくて想像するの?
古典的かもしれませんが、まずは自分の頭で想像してみることが大切です!
ポイントはいきなり検索しないこと。
いきなり検索するとすでにある答え(検索結果)に考えが引っ張られてしまいます。
自分の頭で考えたことを記事に組み込めば、独自性の高い内容としてGoogleに評価される可能性が高いです。
オリジナリティ : 他の Web サイトにはない、ユニークでオリジナルなコンテンツがどの程度提供されているかを考慮します。
引用:Google
2. 検索意図を深掘りする
自分の頭でキーワードを深掘りしたら、今度は実際にキーワードを検索して検索意図を深掘りします。
頭の中で考えたことと実際の検索結果の記事を見て検索意図をすり合わせて更に深掘りしていきます!
検索結果から検索意図を深掘りするには、検索結果の記事のタイトルや見出しを確認すると良いです。
例えばラッコキーワード使えば、簡単にタイトルと見出しだけを抽出できます。
例えば上記画像の場合だと、同じ「英語 勉強法」でもタイトルを見てもターゲットユーザーが「中学生〜社会人」と幅広いことがわかります。
社会人と中学生じゃ求める英語の勉強法が違うのはなんとなくわかるはず!
上位表示されている記事のタイトルや見出しには検索意図が反映されていますので、ユーザーがどんなことで悩んでいるのか、どうなりたいかをより深掘りしましょう。
だからどんなユーザーがどんな悩みを持っているのかを実際に検索して確認することが必要なんだね。
頭の中だけでは実際の検索結果からかけ離れた記事を書いてしまう可能性があります。
なので、自分の考えと実際の検索結果をすり合わせる作業は必ず行いましょう。
「英語 勉強法」のようにターゲットユーザーが複数いる場合は、「英語 勉強法 中学生」や「英語 勉強法 社会人」など単語を追加して見るとより検索意図を絞りやすいです。
3. 検索上位の記事を分析する
検索上位の記事はGoogleから評価された高品質の記事なので、検索意図を満たすヒントがたくさん詰まっています。
「2.検索意図を深掘りする」ではタイトルと見出しだけでしたが、今度は実際に上位記事の内容を見てどんな情報が乗っているかを確認します。
確認するポイントは以下を参考にすると良いです。
- 見出しの構成
- 見出しごとの文字数
- 読みやすさ
- ターゲットユーザーはどんな人か
- どんな悩みを解決している記事なのか
- 表や図解がどの程度使われているか
- 画像はオリジナルか
- 外部リンク
- 内部リンク
- 運営者や筆者は誰か
- 書かれている情報は最新か
- 書かれている情報は信頼できるか
実際に僕が意識しているポイントを挙げました!
本当はもっと細かいところまで見る必要がありますが、慣れないうちは上記のポイントを意識すればOKです!
上記のポイントを上位5〜10記事それぞれで確認しましょう。
上位10記事のポイントをチェックするの?
大変そうだなぁ…
確かに大変ですが…
上位10記事を分析すれば自分が書く記事で何を書けばいいのか、どんな構成にすれば上位を取れるのかがわかってきますよ!
4. 記事構成に全力を注ぐ
SEOで上位表示ができるかどうかは記事の構成で8割決まります。
特に初心者ほどいきなり記事を書いてしまうことが多いですが、それでは書きたいことが定まらずに質の高い記事を書くのは難しいです。
記事構成とは家に例えると設計図みたいなもの。構成がしっかりした記事は読者も読みやすいですし、満足度を高められます。
Googleが評価するユーザーファーストの記事を書くためにも、記事の構成に命をかけましょう!
具体的には、掘り下げた検索意図をもとに以下のように見出しだけで構成を作ります。
見出しだけで構成を作ることで記事全体の流れがわかりやすくなり、本文もスラスラ書けるようになります。
なるほど!見出しから作ると書きやすそうだね!
記事構成を作るときのポイントは「深掘りした検索意図を満たす内容を必ず入れる」ことです。
検索意図を満たす内容を入れつつ、さらに知りたい内容を+αで入れてあげるとより良いですね!
5. 見出しタグを適切に使う
見出しタグとは、HTMLでWebページの見出しを示すためのタグです。
見出しタグを使うことで、ユーザーがコンテンツを読みやすくなり、検索エンジンにもコンテンツの構造を理解しやすくなります。
見出しタグはh1→h2→h3→…のように使っていきます。
具体的な見出しタグの使い方は下記の図を参考にしてください。
「ここのテキストを太くしたいからh1にしよう」など、デザインのために見出しタグを使うのはやめましょう。
ユーザーからもGoogleからも分かりにくい記事になり、評価が下がってしまいます。
見出しタグって記事の構成をわかりやすくする役割があるんだね。
6. タイトルにキーワードを含める
記事のタイトルには検索キーワードを必ず入れるようにしましょう。
理由はクローラーに「このキーワードの記事ですよ!」と伝えるためと、ユーザーになんの記事なのかをわかりやすくするためです。
実際に検索してみるとわかりますが、検索上位の記事タイトルには必ずキーワードが含まれています。
タイトルの設定を間違うと、狙ったキーワードで上位表示ができなかったり、そもそも記事自体を評価してもらえないこともあるのでしっかりと設定しましょう。
また、タイトルを作成するポイントは以下の点を意識すると作りやすいです。
- キーワードを含める
- キーワードはできるだけ左側に持ってくる
- 文字数は28〜35文字程度にする
- クリックされやすいタイトルにする
- 余計な単語を入れない
- メリットがわかるようにする
- タイトルと記事内容にズレがないようにする
タイトルの決め方だけでも1記事できるくらい内容が深いので、今回はポイントだけ説明しています。
このポイントを意識するだけでもSEOに強いタイトルができますよ!
7. 一次情報を入れる
記事の内容はできる限り一次情報を入れるようにしましょう。
一次情報とは
自分が直接体験や調査などによって得た情報です。
一次情報を使って記事を書くことで、オリジナリティが高まり質の高い記事が作れます。
一次情報で書かれた記事はSEO対策として非常に有効です!
一次情報かぁ…なんだか難しそう。
一次情報を含んだ書きやすい記事とかあるの?
初心者が一番書きやすいのはレビュー記事です。
例えば何か商品を買って使った経験をレビューする記事を書きます。
たとえ同じ商品であっても、他の人が言っていない意見や使い方、注意点などを書けば、あなただけのオリジナルな記事が書けますよ!
それなら僕にもできそうだな!
Webライターの案件の中にも「体験談」や「レビュー記事」といった内容の募集は多いです。
また、もしあなたが専門的な仕事をしているなら、その体験は十分価値のある一次情報になります。
僕は医療の仕事をしていたので、その経験をもとに書いた記事は検索上位を取れています。
記事を書く際は、あなただけの一次情報を盛り込めないか考えてみましょう!
8. 画像や表でわかりやすくする
画像や表は、文章だけでは伝えにくい情報を効果的に伝えることができます。
ところどころで画像や表を使うことで、視覚的にも見やすくわかりやすく、ユーザーに最後まで記事を読んでもらいやすくなります。
特にオリジナルの画像はオリジナルコンテンツとしてSEOでも評価されやすいです。
#withマーケ で『Canvaを使った画像作成の方法』を復習しました! #ライターコース
— ため@Webマーケ×ライティング (@tame3_tame3) September 7, 2023
オリジナル画像は独自性と見なされ、SEOで高く評価される。また、記事の内容を視覚的に読者に伝えられるため、読了率(滞在時間)もUPする。#ブログ #ブログ書け #ブログ初心者 #Webライター
ユーザーを飽きさせず、ユーザーに最後まで記事を読んでもらえるように、図や表などで情報をわかりやすく伝えましょう。
さらに案件受注の際、画像加工・作成ができると単価が上がることがあります。
僕もブログで自分で作った画像を使っています!
9. 役立つ外部情報があればリンクを貼る
外部サイトから記事にリンクを貼ることを外部リンクといいます。外部リンクは信頼性を高める1つの手段です。
「一次情報を入れる」の項目でも触れましたが、政府・公共団体、上場企業の信頼できる調査データを引用する際に外部リンクを貼ると、情報の信頼性を高められます。
記事の信頼性が高まればSEOとしても評価されるので、結果的に検索上位に表示されやすいです。
外部リンクってSEOにも効果あるんだね!
外部リンクを貼っていれば、ユーザーがリンクを辿って情報元を見れるのでよりユーザーファーストな記事といえます!
僕がSEOライティングを身につけた方法
ここからは僕が実際にSEOライティングを身につけた方法をご紹介します。
具体的な方法は以下の4つです。
- 本で学んだ
- 無料の動画でさらに学んだ
- ブログを開設して実践した
- Withマーケで学び直した
1つずつ説明しますね。
本で学んだ
ブログを始めた当初から「沈黙のWebライティング」という本を読んでSEOライティングを学びました。
「沈黙のWebライティング」はSEO界隈で有名なWebライダーの社長が書かれたSEOライティングの専門書です。
「検索順位を上げる具体的な施策」や「読者が読みやすくなる文章の書き方」など詳しく解説されているので、SEOライティングを身に着けたいWebライターは必読です。
各章ごとにストーリー仕立てになっていて面白いですよ!
SEOライティングに興味がある人はまずこの「沈黙のWebライティング」から読んでみましょう。
ただし、かなり専門的な内容が書かれており、SEO初心者の方には難しく感じるかもしれません。
そんな人のためにさらにわかりやすい本を「WebライターにおすすめのWebライティング本」の記事で紹介していますので、よかったら参考にしてみてください。
無料の動画でさらに学んだ
本だけではなかなか理解しにくかった部分もあるので、無料で学べる動画教材でさらに知識を深めました。
youtubeにも様々な動画が投稿されていますが、おすすめはクラウドワークスのWebライター検定3級の動画講義です。
出典:クラウドワークス
全27本の動画があり、文章の正しい書き方や読みやすい文章の書き方などを学べます。
動画を見るにはクラウドワークスのアカウント登録が必要です。アカウント登録は無料でできるので、気になる方は下記のリンクからアカウント登録をして動画を見てみてください。
会員登録はこちら→クラウドワークス
この動画講義はぶっちゃけ有料級の内容です。
いつ有料になってもおかしくないので、今のうちに学習しておきましょう!
一通り学んだら力試しのためにWebライター検定3級を受験してみてもいいですね。
ブログを開設して実践した
本や動画で学んだあとは、自分のブログでひたすら実践しました。
SEOは学んだだけでは全然ダメ。
実際にSEOライティングで記事を書いて、検索順位にどう影響がでるのか、上位表示される記事とされない記事の違いは何かなどを分析・改善を続けなければ身につきません。
ブログ開設して最初の記事はSEOを意識しているようで全然できていませんでした。
もちろん何ヶ月経とうが一向に上位表示なんてされませんでしたね…
本や無料動画を中心にほぼ独学状態でSEOを実践していたので、最初のころはなんでこの記事が上位にあがっているのか、同じような工程で書いた別記事がずっと圏外なのはなぜか、など全くわかりませんでした。
SEOに関する情報はたくさん溢れているのに、何が正しいかわからなくて独学では限界があるなぁと感じていました。
Withマーケで学習した
独学でやってもなかなか順位が上がらなくてどうしようかと思ったときに、X(旧:Twitter)でたまたま月額制Webマーケティングスクールの「Withマーケ」を知りました。
月額4,980円でSEOを含めたWebマーケティングが学び放題という高コスパに惹かれ、入会しました。
月額4,980円で学べるの?!それはすごくコスパいいね!
400本以上の動画講義が受講し放題で、特にSEOに関しては濃すぎる内容でした!
Withマーケ内に「ブログで月5万円稼ぐロードマップ」があり、ロードマップに沿って学んで実践することで検索上位を取れるようになりました。
しかもSEOチェックリストも用意されていて、記事ごとにチェックできる軸を持てたのはとても役立ちました!
SEOは本や無料動画などで独学でも学べますが、正しい知識とスキルを身につけるにはプロのWebマーケターから学ぶのが一番ですね。
ちなみに「Withマーケ」は無料体験を受けられますので、興味のある方は一度無料体験を受けてみては?
無料体験はこちら→Withマーケ公式サイト
「Withマーケ」の評判や僕が実際に受講してみた感想などは「【2023年最新】Withマーケの評判・口コミは?現役生が成果と感想を大公開」で詳しく解説していますので、良かったらみてみてください。
SEOの基本と重視すべきことを実践してSEOライティングをマスターしよう
この記事ではWebライターに必須のSEOの基礎とSEOライティング9つのポイントをご紹介してきました。
SEOはものすごく奥が深く、正解は誰にもわかりません。
正解はGoogle様のみぞ知る…
ですが、この記事で紹介してきたことを実践すれば「Googleに全く評価されずに記事が上位に上がらない」といったことはほぼなくなります。
具体的なライティングの方法などは「Webライターのための記事の書き方9ステップ【初心者必見】」で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。